たまにプレイする人のWCCFメモと使用感

たまにしかプレイしないので色々なことを忘れないようにするためのメモの話。 ※このブログに書いた使用感は個人的な印象によるもので、全ての人に当てはまるものではありません。 不都合などが発生しても責任は取れませんので予めご了承下さい。

2018年03月

最近、筋肉痛が次の日じゃなくて2日後に来るようになり、老いは見た目以上にやってきているのだなぁ。と感じる日々です。
能力の衰えの原因として思い当たる節は多々あるので、日常的に運動をこなしていけば少しずつでも改善していくとは思います。
寒さも大分緩んできたのでそろそろ本格的に動き出さなくてはなりませんね。


さて、本題。

前回の更新でサンプドリア縛りが事実上の任期満了になったため、残りの任期をもってアーリークロス用の検証チームで遊ぶことにします。
ついでにアーリークロス戦術について感じたことなんかをまとめておき、検証の際に役立てていこうと思います。


アーリークロス戦術の使い方のおさらい
アーリークロス重視を用いて点を取りたいのであれば、ゴールパターンはせいぜい2つか3つほどには絞られる。
もちろんクロサーとターゲット役の能力や相性によっても変わってくるだろうが、基本的な成功率は大体こんな感じと捉えておけば良い。

とりあえず、1トップ体制では物理的なものも含めて以下の2パターンのみを確認した。


1つ目は通常のクロスと同じように、相手に競り勝ってゴールを奪うというパターン。
最も目にすることの多いパターンだが、決定力はかなり低く、10本に1,2本入るかな?という感じ。

というのも多くの場合においてマークが付いていることが多く、フリーの状態で打てることがほとんどない。
また足で合わせるというよりも頭で合わせることが多いため、威力や精度が低いものになりがちでもある。

1トップ体制でアーリークロスを用いると2人以上マークにつかれることもあり、そうなるとほぼ絶望的なのも決定力を下げる一因でもある。


2つ目はクロスを上げると同時に相手DFとよーいドンで抜けだしてスピードで勝負する形。
このパターンは相手と競り合うことが少なく、成功すると相手GKと1対1になれるとメリットも大きいがが、クロサーとのタイミングが合わなければボールに触れることもできずに相手のボールになってしまう可能性が高いというリスクもある。

抜けだし型で合わせる場合は頭よりも足であわせることが多く、ヘディングと比べると威力は高いが直線的なボールになるのでシュートコースの幅は思っている以上に狭い。
狙いが甘いとGKの正面に飛んでいって決められないこともある。
頻度は少ないが過度な期待もしづらいパターン。

大体10本中6,7本は決まる感じだが、まぁ見ないこと見ないこと。10試合に2,3本見れれば良いほう。


この2つからもわかる通り、アーリークロス自体の成功率はかなり低いチームスタイル。
ラインブレイクのように相手のラインが高めの位置に配置されている場合に用いるのが最適。

クロスを上げるタイミングはすぐに上げるパターンと相手を引きつけてからの2パターンがあるが、カウンターに用いるのであれば壁パスのように早く上げるほうがいいだろうし、ゴールキックのように自陣から上げていくようなら引きつけるようにして上げるほうが良いと思う。


今回の戦術の方針
前回は基本的に1トップ体制でのアーリークロスの検証を行っていたので、今回は2トップ以上での検証を行っていくことにする。

ターゲット役の2人が機能することが出来ればマークに着く相手を分散することが出来るし、コンビネーションでチャンスを作り出すことが出来るかもしれない。

理想の形としてはこんな感じ。
ll
















赤の矢印がクロスの弾道。青の矢印がターゲット間のパスを想定したもの。

クロスを上げたほうがマークを釣って、引き寄せたところでクロスの軌道を変更してフリーにさせることが出来れば安定してチャンスを構築することが出来るだろう。

しかし連携がここまで機能するかはよくわからない。
十数試合程度でどこまで繋がるかは気になるところである。


先にも述べた通り、アーリークロス重視はサブの戦術。飛び道具という感じになるので他にメインの戦術を用意することにする。
レアルのクラブチームスタイルはムービングパスワークなので使いやすく、全体で攻めるスタイルなので的を絞らせにくいことからも相性は悪くは無いだろう。


ターゲット役の候補
クリロナ(GG)

とりあえず手元にいるレアルの最高のストライカーとして選択。
チームでも一人でも何とかなるので、とりあえず入れておくことにする。

ターゲット役としても囮役としても申し分ないだろう。
しかし以前使った時は味方との連携意識が弱かった気がするので、チェックメイトにしておいたほうが良いかもしれない。


・オーウェン

ベッカム相性が良いスピード型のCF。
高さは無いがスピードで合わせるのであれば高さを気にする必要はほとんどない。

後半のスタミナが減ってきた頃合でスピード勝負を仕掛けるのも良いかもしれない。


・ファンニステルローイ

高さがあるので通常のクロスにも対応させるのであれば申し分ないだろう。
アーリークロス重視は通常のクロスもちょこちょこ上がるので相性自体は悪くは無いだろう。
裏書きを見ると一瞬の動きは悪くなさそうなので、思った以上の動きをしてくれるかもしれない。


・ウーゴ・サンチェス

モジャ縛りで使おうと思ってたもののケースに寝たままになっていたので、この際に使ってみようと思いピックアップ。
ファンニステルローイと同じく、浮き球にも飛び出しにも強そうなので使ってみる価値はありそう。
クリロナに走るくらいなら、彼に1枠割いたほうが面白そうでもある。


・総括
とりあえずやることと方針は見えたので今度の土日にでもプレイしに行くことにする。

ムービングパスワークでのかく乱とアーリークロスの速攻が機能すれば、的を絞らせるのも容易では無くなるだろう。

前回プレイした時の印象では今回のバージョンは高めの位置での守備が有用に感じたのため、裏をつくような戦術も出来るのが一人いれば大分安心できるだろう。
で裏をつくような展開にもしやすくなりそうだ。


あとは試しに回してからのお楽しみになったところで、今回はここまで。

さ~て、どんな結果が出るかいな?

・今回のプレイ動画 
・1試合目


開始時コミュ:秘書任命

1. ミーティング:アバテ ×(特別指導)
2.ラウンジ:アバテ⇔ビエリ ◎(黄コメ)
3.グラウンド:ビエリ ○


・2試合目


開始時コミュ:なし

1.ラウンジ:ビエリ⇔パッツィーニ ○(黄コメ)
2.グラウンド:ビエリ ○ 
3.グラウンド:ビエリ ○


・3試合目


開始時コミュ:なし

(特別指導) (習得:) (変更なし) (緑黄コメ) (アイテム:) (秘書介入)
1.グラウンド:ビエリ ○
2.メディカル:ビエリ ○
3.グラウンド:ビエリ ○


・4試合目


開始時コミュ:なし

1.ラウンジ:ビエリ⇔コリーニ ×(黄コメ)
2.グラウンド:ビエリ ○ 
3.グラウンド:コリーニ ○


・5試合目


開始時コミュ:なし
(特別指導) (習得:) (変更なし) (緑黄コメ) (アイテム:) (秘書介入)
1.メディカル:アバテ ○
2.メディカル:アバテ ○
3.メディカル:ラノッキア ○

最近、出会った作品ですが「九十九の満月」がすごく面白い。
現行の三国志大戦をやる人ならば1.5コストの馬甘皇后を思ってくれればわかりやすいです。

ジャンルは一言で言うならば妖怪漫画になるわけですが、鬼や龍といった有名どころの種族以外はほとんどオリジナルの妖怪が出てくる作品になります。
近年の妖怪ものだと妖怪ウォッチの影響もあってか基本コミカルで可愛らしいのが主ですが、こちらのマンガはそれらに加えて水木御大が書くような不気味で恐ろしい妖怪なんかも出てきます。
元々はニコニコ静画でアップされていたマンガなのですが、私は古本屋で見つけた単行本で知りました。

思わず笑いがこみあげ、思わず涙が出そうになり、全身が震えて仕方ありませんでした。
今のテンションで作品の魅力について語ろうとするとクソみたいな言葉で魅力を伝えられないままネタバレをしてしまいそうな気がします。
これ以上の細かい御託を並べるのはとにかく野暮というもので是非とも一度目を通していただきたい作品。

この漫画を知らないのはもったいないです。
こんなクソの役にも立たないものを見てる時間があるなら、「九十九の満月」を読んでください。


全身が震えあがるようなものに出会えることはそうないので、出会うとテンションが変な感じになってしまいます。

面白い本はそれこそ簡単に出会えるのですが、全身が震えあがるくらいになると半年に一度あるかないか程度しかなく、誰かれ構わず読んでほしくなってしまいます。

鳥肌が立つほどの出会いで失敗したと思えるものは一度もないのが私の人生で唯一の幸せですね。
…あ、これが一目ぼれってやつか。


さて、本題。

というわけでタイトルの通り、最終回になります。
今回はヴィエリの使い心地と新バージョンの印象を中心にまとめていくことにします。
最終回に新しいカードの感想とかどうかしてるとは思いますが、そこは適当にお付き合いお願いいたします。

・選手別の印象
・ヴィアッリ
ヴィアッリ





























今回は主にヴィエリの検証のため、出場機会は少なめ。
そんな少ない試合展開でありながら得点に絡む機会はさらに少なく、エースとしての仕事をこなせているとはいえなかった。

最近はゴール製造機としての機能も弱ってしまったのか、点取り屋としての結果を残すことも出来なかった。

◆累計カード
Y:0枚

R:0枚

累計負傷
練習:0回

試合:0回



・マンチーニ
マンチーニ






























点取り屋としての仕事でだけでなくアシスト役としての仕事も期待していたが、どちらの仕事もこなせているとは言い難い。
試合後のスタッツでは悪いほうの評価の常連になってしまっている。

過去に使用したときに見せたヒールリフトはおろか、ジグザグにかわすようなドリブルも見られなくなったことから、大きく弱体したと言えるだろう。

たまに相手のボールを奪ったりするがすぐさま取り返されたりしてしまうため、ほとんど意味がない。
それでもボールを奪える時があるようになっただけ、多少はマシになったのかもしれない。

◆累計カード
Y:0枚

R:0枚

累計負傷
練習:1回

試合:0回


・ドニ
ドニ





























攻守に置いてそれなりに動いているようだが、動きの質で言えばザウリとそう変わらない割には守備範囲が広いわけではないのでトータルでは負けている気がする。

持ち味の一つであったドリブル突破もあまり見られず、持ちこんでのミドルを打つ機会もそう回ってこなかったのは黒を割いている選手としては物足りないと言わざるを得ないだろう。

累計カード
Y:0枚

R:0枚

累計負傷
練習:0回

試合:0回


・アバテ
アバテ






























アーリークロス上げる頻度は上がったが、下がってくることも増えたため、カウンターの速度で言えば行ってこいでチャラといったところか。

上げたボールは味方を走らせるタイプではなかったので通る確率は3割程度。
合わせる役のスタイルの相性を考えさせられることにはなった。

今後のアーリークロスの検証を行う際の方針はぼんやりとだが見えてきた気がする。

◆累計カード
Y:0枚

R:0枚

累計負傷
練習:0回

試合:0回


・コリーニ
コリーニ






























前線でのパスカットで相手のカウンターを防いだり、遅らせたりと守備の面での仕事をこなしてみせた。
トップ下あたりと守備役としては高めの位置でありながら、守備に活躍してくれるとかなりありがたい。
パスは確実につなぐ傾向があるので、奪取後の展開も悪くはない。

しかし、パワーが高くないこともあってかカットした後にすぐ取り返されてしまうこともあったのは残念。
まぁ、位置が高ければ再び取られてもディレイにはなるので最低限の仕事にはなっている。

累計カード
Y:0枚

R:0枚

累計負傷
練習:0回

試合:0回



続きはこちら
選手別の印象(ボランチ~GK)

・選手別の印象
・ザウリ
ザウリ





























いつも通りの仕事をこなしている印象。
これといった目新しさは感じなかったが、言い方を変えれば安定しているということでもある。
大きく目立つわけではないが、縁の下の力持ちとして優秀と言えるだろう。

プレイ範囲も相変わらず広く、左サイドに配置していたにも関わらず気がつけば右サイドに顔を出していたりする。

◆累計カード
Y:0枚

R:0枚

累計負傷
練習:0回

試合:0回


・パロンボ
パロンボ






























ボランチとして配置していたが、守備の役に立っていることは少なかった。
以前よりも守備の範囲が狭まったような印象で中盤の端から端まで顔を出すというようなことは無く、その割にはスタミナの消耗も激しかった。

展開力もこれといって優れている印象がないので、コリーニと位置を入れ替えたほうが結果的には良かったのかもしれない。

◆累計カード
Y:0枚

R:0枚

累計負傷
練習:0回

試合:0回


・ドミッツィ
ドミッツィ






























相手のマークに付くが止めたりシュートコースを制限することなく、フリーと相対さない状態でシュートを打たれていしまっていた。
元より一人で相手を封じ込めることが少ない選手であったが、今回のバージョンではより厳しくなったように感じる。

起用方法の見直しが必要だったのかもしれない。

◆累計カード
Y:0枚

R:0枚

累計負傷
練習:0回

試合:0回


・ガスタルデッロ
ガスタルデッロ































相手の進行方向を予測しての守備を行うが目測を誤る。または読みを外してしまうこともしばしば。
パワーが持ち味の選手であるが、パワーを活かせるような展開になることがすくなかったのは厳しかった。

展開力も今一つで、バックパスで下がってきたボールを(相手よりの)空白地帯にパスを出してピンチを招いてしまうこともあった。

累計カード
Y:0枚

R:0枚

累計負傷
練習:0回

試合:0回


・シルベストリ

シルベストリ






























守備の質が落ちたような感じがある。
前から「こんなんだったよ」と言われればそんな感じもしないでもないが、相手を転がす。誰もいないところにクリアボールを放るなど、動きに「あわよくば繋がれ」というような感じが無くなったような気がする。

ただ、これは一概に彼だけの責任というわけでもないような気がしないでもないところがあり、原因の一つとしては『アバテが下がってくるようになった節がある』ことも影響しているだろう。

この誰もいないところに上げてしまったボールも、「今までならアバテがいたであろう位置にボールを出した」と考えればしっくりとくるところがある。
守備の質の低下もこれまでの3バックから4バックに変えてみたことも影響しているかもしれない。
慣れない戦術になってしまえば、本来の持ち味を出せないのも致し方なしと言えるだろう。


◆累計カード
Y:1枚

R:0枚

累計負傷
練習:0回

試合:0回


・パリゥーカ
パリゥーカ































前回のバージョンでは待ち構えさせたほうが守れているような印象があったが、現行バージョンでは積極的に飛び出させたほうが相手のシュートを止められるような印象がある。
しかしながらファンブルが多く、一度止めてもその後押し込まれてしまう展開も多いため、トータルでの失点率で言えば飛び出させても、待たせてもどっこいどっこいと言ったところに落ち着くかもしれない。

SランクタイトルくらいのCPUでも至近距離でかなり早い一撃を打ってくるようになったので打たせる前。それも味方がマークに付いている時に飛び出させてキャッチさせるのがベストなタイミングかも?

とりあえずは積極的に飛び出させるほうが吉と見た。

◆累計カード
Y:0枚

R:0枚

累計負傷
練習:0回

試合:0回



続きはこちら
選手別の印象(控え)と今回の総括

・選手別の印象
・ヴィエリ
ビエリ






























ヴィエリ=パワーというイメージというのがあるが、このヴィエリを使って一番驚いたのは足元のテクニックの高さ。
後ろからきたパスをトラップすると同時に一人かわし、その直後にスライディングを仕掛けてきた相手をそのままスルりとかわしてあっという間にフリーになるという動きはあまりにも鮮やか。

今まで使ってきたヴィエリがラオウとするなら、
「ラオウ」の画像検索結果

今回のヴィエリはトキという感じ。
「トキ 北斗」の画像検索結果

また相手の動きもよく見ている印象があり、
これまでのヴィエリが「止められるものなら止めてみろ!!」と言わんばかりの力任せな『剛』一発に対し、
こちらは相手が動きだしを見てから、逆方向に蹴り込んで結果を出すという『柔』な感じ。

とはいえ、『剛』の動きがまったく見られないというわけでもないので、トキモードのケンシロウの可能性もありそうです。
「この動きはトキ」の画像検索結果


同じ『ミランユニ』で『イタリア人』ということもあってか、アバテとの相性も悪くないようで、早めのスピード。低めの起動というクロス(アーリー程ではないかな?)に駆け込む形で合わせていました。
形としては完全にこれ。
「バカタレスライディングキック」の画像検索結果

クロスに対して、この形で合わせると助走の威力もあってか球威が強く、反応よりも早く突き刺さる感じがします。

トラップは動きながら受ける傾向があるようで、相手に距離を詰められそうになっても持ち前のパワーでもって相手を抑えつけて懐に近づけません。
そのため、結構自由な態勢でシュートを打たせることも可能と思われます。

シュートの角度も広めで直前までの進行方向とは逆、大体90度くらいなら十分点を取れるシュートを打つことが出来ると思います。
このあたりのテクニックは点取り屋として非常にありがたいところ。

ミドルシュートも打てそうではあるが、射程が伸びるにつれ威力が弱まる傾向がある気がする。
というよりも蹴る足に依存するのかも?
エリア隅から打ってみたら入ったものの、威力は少々物足りない印象がある。
遠間からはとりあえず。で打たせるよりもいけそうなら待つ。詰めてきてる相手がいるからシュートで終わらせておくなどの判断を入れたほうが良いと思う。
全く狙えないわけではないけど主軸にするには心もとないレベルなので、過度な期待はしないほうが吉と見た。

点取り屋でありながらスタミナも十分に持っている。
それに加えてSS適性も保持し、さらにはビッグマッチ適性も持っているためスタメンでも控えでもどんな形式でも気軽に採用することが出来る。

バッジョの時も思ったが、付録で付いてくるHOLEは使いやすくて、強いカードにするのかもしれない。
今後もHOLEが付録で付いてきた時は買いと思って良いと思う。


バッジョと同じく、このカードもまたレアゴールパフォーマンスを持っています。

バッジョと比べると随分と動きがシンプルというか地味な気が否めない気がするなぁ~。と思って、EXバッジョを見直してみたら似たような印象のパフォーマンスでした。
他のバッジョのパフォーマンスに引っ張られたのかぁ。

◆累計カード
Y:0枚

R:0枚

累計負傷
練習:0回

試合:0回


・パッツィーニ
パッツィーニ






























1試合目でアーリークロスを上げてヴィエリのゴールをアシストして見せた。
このチームでアーリークロスを上げてアシストを記録したのはアバテ以外にはいないのではないだろうか?

流石にアバテほどの球速は無かったが、相手守備の裏をつくようなクロスを上げていたため、テクニックで決めたアーリークロスのような気がする。
ただ、アバテの近くに置いてしまったということも影響しているのだろうが、本来の動きとして期待していた点取り屋としての動きをこなさず、本職の仕事を奪ってしまった形になってしまったのはあまりいただけない。
だが本職の動きとの差がアクセントになったと思えば…。う~ん?

持ちこんでからのシュートやクロスへのターゲット役などの他にアシスト役としてもこなせる仕事の引き出しの多さは認識していたが、ここにきてまた新たな引き出しを見せられるとは思いもしなかった。
優良白として有名ではあるが、ここまで有能とは思いもしなかった。

イタリアやインテル、ミラン縛りなら控えに置いておいて腐ることは間違いなくないだろうなぁ。

◆累計カード
Y:0枚

R:0枚

累計負傷
練習:0回

試合:0回


・マレスカ
マレスカ






























これといった印象はなし。

◆累計カード
Y:0枚

R:0枚

累計負傷
練習:0回

試合:0回


・コイス
コイス































これといった印象はなし。

◆累計カード
Y:0枚

R:0枚

累計負傷
練習:0回

試合:0回


・ラノッキア
ラノッキア






























取りに行くというよりも、ボールが来たら相手の足もとから書きだすような守備目立っていた。
競り合いになっているような印象は無いが、彼もコリーニと同様にパスカットによる守備が中心的。

取りに行こうとするとかわされてしまうこともしばしばなので、こちらのほうが結果を残せていた。

◆累計カード
Y:0枚

R:0枚

累計負傷
練習:0回

試合:0回


・総括
バージョンを跨いだせいもあってか全体的にパスワークがぎこちなくなったような気がする。
これまで育ててきた連携が失われるような感じは毎度のことながら虚しさを感じてしまう。

プレイを見返していると全体的に高めの位置でのプレイが今回のバージョンに向いているのかもしれない。
これまではあまり守備的な動きをしていなかったコリーニがトップ下辺りでパスカットしたり、DF陣が高めの位置でプレスをかけたほうが結果が良かったように感じたため。
ついでに言うならばGKも飛び出させたほうが相手のシュートを止められた。飛び出し速度が絶望的なパリゥーカであっても。である。

CPU相手でもシュートを打たれるとまず入ってしまっていたので、打たれる前に止める。というスタンスでいるほうが最適なのかもしれない。


今さらながら今まで上げていた「Miracle Samp」の試合動画のタイトルが「Get Down!!」の時のままだったことに気が付きました。
そのため、この間動画のタイトルを1件ずつぷちーぷちーっと修正して、新たにプレイリストを作り、フォルダを整理していました。
100件くらいでも思ったほど時間がかかるものです。
…次はちゃんと設定しなければ。


1年間気付かなかったことにショックを受けながら、今回はここまで。

↑このページのトップヘ